出産費助成金の支給申請

  • ※申請の前に必ずご確認ください

    出産費助成のオンライン申請は、令和6年4月以降に出産された、下記のすべての条件に該当するお母さまが申請者となります。
    ※ 85日以上の流産・死産の場合やお母さまが亡くなられている場合等は窓口・郵送でのご申請となります。

    1

    出産日以前から足立区内に住所があり、申請日時点で引き続き1年以上足立区に居住している

    ※現時点で居住が1年未満の方は、引き続き居住いただき、1年が経過した時点で申請が可能となります。

    2

    出産したお子さまの住所が生まれた日から足立区にあり、同居している

    3

    健康保険に加入し、出産育児一時金が支給されている

    ※生活保護世帯は助成の対象外です。

    4

    出産した際に自己負担金が発生している

    「出産育児一時金」や「付加給付金」等で出産費用がすべてまかなえている場合は対象外です。

    5

    ご加入中の健康保険組合に対し出産育児一時金の付加給付の有無を確認しており、「有」の場合は、既に申請・受け取りが済んでいる。

    足立区国民健康保険または全国健康保険協会にご加入の場合は、付加給付金はございません。
    付加給付金の有無や金額、申請方法については、各健康保険組合にご確認ください。

    6

    出産日から1年以内である

    7

    高額療養費に該当する金額を限度額まで支払っている、または後日給付があったことを確認している。

    ※ 出産時に健康保険が適用された場合のみ

    8

    申請内容に疑義があった場合、申請が受理されないことがあります。

    9

    【iPhone で二次元コードから当フォームにアクセスしている方へ】
    iPhone に搭載されている「コードスキャナー」からではなく、カメラアプリから二次元コードを読み込んでアクセスをしてください。

    コードスキャナーから足立区オンライン申請システムにアクセスし、別のアプリへ遷移するとコードスキャナーが自動的に閉じてしまうため、コードスキャナーは使わずにiPhone のカメラアプリを使って二次元コードを読み込んでください。