【令和8年1月・2月採用】課税課「事務補助員」の募集

  • 【令和8年1月・2月採用】課税課「事務補助員」の募集

    会計年度任用職員の採用選考申込をオンラインで行うことができます。

    オンライン申請による受付期間

    受付は令和7年9月18日(木)から令和7年10月27日(月)まで

    ホームページの公開と合わせ、9月18日(木)9時~10月27日(月)17時までを申請期間とします。

    オンライン申請を行うにあたり、採用情報の確認と回答の作成をあらかじめお願いします。

    申請フォームでは、履歴書(厚生労働省様式)の内容を入力する形式となっています(入力内容は以下のとおり)。
    ※申請フォームは30分経過すると、入力時間切れ状態になるため、入力した内容で申請できない場合があります。
    このため、事前に回答の作成をお願いします。アカウント登録されている方は入力した内容が一時保存され、途中から再開することができます。
    また、顔写真、紹介状(ハローワークの紹介を受けて募集された方のみ)の添付が必須となりますので、あらかじめデータ化のご準備をお願いします。

    ■入力内容および添付するもの(アップロードするもの)
    ・氏名および住所、連絡先等の申請者情報
    ・申請者の学歴および職歴
    ・申請者の資格、免許、自己PR
    ・志望動機
    ・希望する採用区分
    ・顔写真データ
    ・紹介状(ハローワークからの紹介を受けて募集された方のみ)

    各項目を確認し、右記にチェックを入れてください。

    同意項目

    1

    ホームページ記載の会計年度任用職員の募集内容を確認しました。

    採用情報は、足立区ホームページから確認できます。

    ホームページの募集記事はこちらから

    2

     私は、【令和8年1月・2月】課税課「事務補助員」採用選考を受験したいので、申し込みます。
     なお、募集案内で掲げてある受験資格を全て満たしており、地方公務員法等で選考を受けることができないとされる方(赤字)のいずれにも該当していません。
     また、申込のすべての記載内容は事実と相違ありません。

    地方公務員法第16条(欠格条項)
    次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

    1 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
    2 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    3 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
    4 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

    ※ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)は選考を受けることができません。

    3

     本フォームの申請内容は定期的なデータクリーニングで削除されます。以下の注意事項を確認しました。

     任用期間終了後、本フォームの内容は削除されます。応募期間終了後も本フォームの内容を確認したい場合、控えを印刷する、または申請データを別の媒体に保存をするようお願いいたします。