ベビーシッター利用支援事業対象者確認申請書(待機児型)

  • ベビーシッター利用支援事業対象者確認申請書(待機児型)

    「ベビーシッター利用支援事業 対象者確認申請書」(PDF:89KB)を保育・入園課入園第一係から第三係(区役所中央館3階)へ区役所あてにオンラインで提出することができます。

    以下の内容をご確認の上、ご承諾いただける場合はチェックを入れて、「申請手続きに進む」を押してください。

    各項目を確認し、右記にチェックを入れてください。

    同意項目

    1

    次のいずれかに該当しています。
    (1)認可保育所等の0歳児クラスから5歳児クラスに入所申込みをしたが、お子さんが待機となっていること(以下「待機児童の保護者」といいます)。
    (2)認可保育所等の0歳児クラスに入所申込みをせず、1年間の育児休業を満了した後、お子さんが1歳の誕生日から復職し、翌年度の1歳児クラスの4月入所の申込みを行うこと(以下「育児休業満了者」といいます)。

    ※ (1)(2)のいずれも、1園のみの申込みの場合は対象になりません。

    2

    その他、利用条件を確認しました。

    下記より事前にご確認ください

    ベビーシッター利用支援事業(待機児童支援)

    3

    ・必要書類を提出する場合は、事前に必要な提出する書類を撮影して、画像ファイルを用意するか、スキャナー等を使用してPDFファイルを用意してください。
    ・一回の申請につき、20ファイル(1ファイルのサイズは10MBが上限)まで必要書類の添付が可能です。それ以上添付する書類がある場合は、画像をリサイズしたり、複数回に分けて書類の追加提出をしてください。また、圧縮したファイル(ZIP、LHA等)、HEIC形式の画像ファイル、パスワードを設定したファイルは受け付けることができません。
    ・両面印刷されている書類は、必ず表面・裏面ともに添付してください。特に裏面の添付漏れが多くみられます。
    ・書類を添付(アップロード)する場合は、書類全体が写真等に収まるように撮影し、書類の記載内容がはっきりと映っていることを確認してから提出してください。
    ・申請の内容について、確認の連絡や再申請のご依頼をする場合がありますので、手続きが完了するまで必要書類の原本は大切に保管してください。

    ・マイナンバーが記載された書類(マイナンバーカードの裏面やマイナンバーが記載された住民票等)はオンライン申請で添付(アップロード)しないでください。