【参議院議員選挙】 滞在地での不在者投票用紙の請求

  • 必ずご確認ください

    オンライン申請をするにあたって、ご確認いただきたい点がいくつかあります。
    以下のチェック項目を必ずお読みになってから申請いただきますようお願い申し上げます。

    オンライン申請による受付期間

    不在者投票ができる期間は公示日翌日から投票日前日までとなっております。
    それまでに投票用紙等をお手元にお届けできるよう、お早めにお手続きをお願いいたします。

    【マイナンバーカードの更新はできていますか】

    「住所変更の更新ができていない」「有効期限が過ぎている」など、マイナンバーカードの情報の更新ができていないと、申請はできても、本人確認ができないため、再度提出いただくことになります。
    締め切り期限までにマイナンバーカードの更新が難しい場合は、郵送申請をおすすめします(早めの提出をお願い申し上げます)。

    各項目を確認し、右記にチェックを入れてください。

    同意項目

    1

    事前にご準備いただくものは用意していますか。

    ・電子証明書付きマイナンバーカード
    ・スマートフォン(本人確認用アプリをダウンロードする必要があります)

    本人確認用のアプリのURLはこちら(リンクするページの一番下に案内があります)

    2

    ◆住所変更に伴う、マイナンバーカードの更新はお済みですか。
    ◆マイナンバーカードの有効期限は有効ですか。
    <マイナンバーカードの有効期限>
     カードの表面に印字されます。

     18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日まで
     18歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日まで
     マイナンバーカードが発行された時点で18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日までの有効期限となります。

    ※令和4年3月31日までに、交付申請された20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期限は発行から5回目の誕生日まで
    <電子証明書の有効期限>
     年齢に関わらず、発行から5回目の誕生日まで
     カード表面の電子証明書の有効期限欄には印字されておりません。

    更新が済んでいない場合は、本人確認認証がエラーになってしまい、もう一度申請をしていただくことになります。

    マイナンバーカード、電子証明書の更新についてはこちら

    3

    申請者本人であることを証明するために、「滞在地での不在者投票用紙の請求」に対してマイナンバーカードに格納される電子証明書を用いた電子署名を行うことに同意します。電子署名の確認には、ダブルスタンダード社が提供する本人確認サービスD-Confiaを利用します。

    電子証明書を用いるには、マイナンバーカード交付時に設定した6桁~16桁の英数字パスワードが必要です。

    4

    スマートフォンおよびタブレットを用いて申請を行う場合、以下の環境を利用していることを確認しています。
    ■iPhone
     OS:iOS 14.0 以上
     ブラウザ:Safari 最新版
    ■iPad
     OS:iPadOS 14.0 以上
     ブラウザ:Safari 最新版
    ■Android
     OS:Android 9.0 以上
     ブラウザ:Google Chrome 最新版

    メールアプリ内ブラウザやLINEアプリ内ブラウザ、Yahooアプリ内ブラウザ等で申請を進めると、本人確認が正常に行えないことがありますので、ご注意ください。